「染料と有機顔料の違い」と「染料プリントと顔料プリントの違い」

こんにちはー! 前田ネームのWEB担当 前田です。

今日は、染料と有機顔料について書きたいと思います。

有機顔料って何?
顔料じゃないの?
染料は有機染料じゃないの?
タイトルからすでに疑問いっぱいです。

今日は染料と顔料の説明をしたいと思います。
しかし、説明するために必要な色素のことも少し書いています。
そして、染料プリントと顔料プリントの違いについてもご説明します。
少しでも染料と顔料の違いや、染料プリントと顔料プリントの違いを分かって頂けたらいいなぁと思います。

色素とは・・

色素とは、可視光(波長400~780nm)のいずれかの波長の光を吸収して固有の色を持つ物質のことです。いずれかの波長の光を吸収して、その反射してきた光を見て人間は色を感じています。 

※可視光とは人の目で見える光(波長)のことです。

■例えば赤色の場合■
緑と青の波長を吸収して化学結合によって赤色と感じられます。

可視光の説明図

可視光の波長400がむらさき、波長の780が赤と認識します。
目には見えない400より小さい波長が紫外線で、780より大きい波長が赤外線と言われています。

まず、こちらの図を御覧ください。

色素の図

色素は、人の目で見える光のどれかの波長の光を吸収して固有の色をもつ物質でしたね。その色素の中に、顔料と染料があります。

有機顔料と染料

顔料

■無機顔料・・・天然の鉱石や金属の化学反応によって得られる酸化物などからつくられるもの。パール・金属粉・石の粉など。
■有機顔料・・・石油などから科学的に合成したもの。
※現在は、ほとんど有機顔料が使用されています。

染料・・・染料は基本的に有機染料です。

※染料が有機染料なので、今回のタイトルはあえて「染料と有機顔料」と書いています。


■天然染料・・・自然界に存在する動物や植物から抽出されるもの。 藍・紅花など。
■合成染料・・・天然物によらず有機合成化学の過程を経て製造されるもの。

適正な染色法で繊維を染色し、実用に耐える堅牢を持つ色素が染料です。

顔料プリントと染料プリントの違い

顔料プリント

有機顔料は水や有機溶剤に溶けない粉末です。そのため、有機顔料は溶解せずにそのまま使用されることが多いです。バインダー(定着剤)を加えて面に塗ることで色がつきます。例えば、塗料印刷インキなどに多量に用いられます。

染料プリント

染料は水に溶けます。(例外として分散染料は水に溶けません。)染料は、顔料に比べて分子量が小さいため一般的に鮮明です。また、光が透視しやすいので、鮮やかです。しかし、分子量が小さいことで紫外線の影響を受けやすく耐光堅牢度は劣ります。

↑で説明したものをわかりやすくしたのが、この下の図です????

染料プリントと顔料プリントの違い

顔料プリント・染料プリントのメリットとデメリット

染料プリントと顔料プリントのメリット・デメリット


前田ネームのプリント加工

細幅のプリント加工は製造時の利便性・簡便性から、一般的に溶剤系顔料プリント(顔料プリント)が中心です。

前田ネームで加工している、油性顔料プリント(溶剤系顔料)、水性顔料プリント(水系顔料プリント)、染料プリントの特徴はこちら????

油性顔料・水性顔料・染料プリントの比較

前田ネームでは、顔料系は油性顔料プリント、水性顔料プリント、染料系は分散染料、酸性染料、反応染料プリントができます。

使用用途・使用生地・デザインによって、適したインクや染料が異なります。

弊社の職人さんが、お客様の条件に適したインクや染料をご提案させていただいた後に、プリント加工しておりますので是非ご相談ください。

YES or NOチャート

こちらは、あくまでも基本・目安です。デザインや、生地・素材によって異なります。参考程度に御覧ください。

プリントYESNOチャート

※前田ネームでは、まずデータや、使用する素材、使用用途をご確認させて頂いてから加工方法を決めておりますので、ご相談いただいた内容によっては、上の表と加工方法が変わることは十分に考えられます。予めご了承くださいませ。

まずは、前田ネームにご相談ください。

前田ネームへのお問合わせはこちらから。

顔料プリントの加工案内はこちら▶
染料プリントの加工案内はこちら▶
インクジェットの加工案内はこちら▶

染料に関しては、もうちょっと詳しいお話を今後できたら・・と思っていますので、お楽しみに!